スポンサーリンク

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ

⑦酸化と還元(問題)

⑦酸化と還元 ⑥物質の成り立ち
問1 酸化、還元について次のうち誤っているものはどれか。
①物質が酸素と化合する反応を酸化といい、酸素物から酸素を奪う反応を還元という。
②水素を失う反応を酸化といい、水素が結びつく反応を還元という。
③酸化とは物質が電子を受け取る変化で、還元とは物質が電子を放出する反応をいう。
④化学変化において酸化と還元は同時に起きる。
⑤還元剤は酸化されやすく、酸化剤は還元されやすい性質である。


問2 次の物質が矢印方向の物質に変化した場合、酸化反応に該当するのはどれか。
①硫黄 → 硫化水素
②水 → 氷
③一酸化炭素 → 二酸化炭素
④黄リン → 赤リン
⑤濃硫酸 → 希硫酸


問3 次のうち酸化反応でないものはどれか
①硫黄が空気中で燃焼する。
②空気中で鉄が錆びる。
③一酸化炭素から二酸化炭素に変化する。
④炭素が酸素と結合し一酸化炭素になる。
⑤黄リンを加熱すると赤リンになる。


問4ホースなどの加硫ゴムは年月経過により劣化し強度が弱くなるが主な原因は次のどれか。
①酸化
②還元
③乾燥
④中和
⑤脱水


問5 酸化還元について誤っているものはどれか。
①酸化と還元は同時に起こらない。
②鉄が錆びるのは酸化反応である。
③酸化物から酸素が奪われる反応を還元という。
④ある物質が電子を放出したり、電子を奪われる反応を酸化という。
⑤ある物質から水素を奪う反応を酸化という。


問6 次のうち還元反応はどれか。
①二酸化炭素が赤熱した炭素と接触し一酸化炭素に変化した。
②黄リンが燃焼し五酸化リンに変わった。
③銅が空気中で酸化銅になった。
④木炭が燃焼し煙を出した。
⑤メチルアルコールが燃焼して二酸化炭素と水蒸気になった。


問7 酸化反応について誤っているのはどれか。
①酸素と化合する反応である。
②水素が奪われる反応である。
③電子を失う反応である。
④酸素を失う反応である。
⑤酸化数が増える反応である。


問8 酸化剤、還元剤の説明で誤っているものはどれか。
①他の物質を酸化しやすい物質→酸化剤
②他の物質に水素を与える物質→還元剤
③他の物質に酸素を与える物質→酸化剤
④他の物質を還元する物質→還元剤
⑤他の物質から酸素を奪う物質→酸化剤


問9 次の物質が矢印方向の物質に変化した場合、酸化反応に該当するのはどれか。
①ドライアイス → 炭酸ガス
②水 → 水蒸気
③木炭 → 一酸化炭素
④黄リン → 赤リン
⑤酸化二銅 → 銅


問10 酸化、還元の説明で誤っているものはどれか。
①物質から電子を奪う反応を酸化という。
②物質が電子を得る反応を還元という。
③酸化剤は電子を受け取りやすい物質である。
④酸化と還元は同時に起こる。
⑤反応する物質により還元剤になったり酸化剤になる物質もある。




トップページへ
乙4危険物取扱者 問題一覧

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿